「岩手復興支援 学び地応援隊」は東日本大震災の復興を支援しています
『きたかみ会』は、関東地域在住の盛岡高等工業学校採鉱科、盛岡工業専門学校採鉱科の卒業生の集まりとして始まりました。
その後、岩手大学工学部同窓会一祐会に加わり『岩手大学工学部同窓会一祐会きたかみ会支部』となり、現在は、『岩手大学工学部同窓会一祐会建設系科会東京支部きたかみ会』となっています。
現在も、盛岡高等工業学校採鉱科、盛岡工業専門学校採鉱科、岩手大学工学部建設系の鉱山工学科、資源開発工学科、土木工学科、建設環境工学科を卒業した約570名の会員によって構成され、平成25年度からは社会環境工学科の卒業生も仲間に加わります。
先輩・同期・後輩が集い、互いの技術情報の交換と懇親の場として、また社会貢献の場として活動を行なっています。
左の図には『きたかみ会』の歴史をまとめてあります。
注:図をクリックすると拡大します。
昭和48年~昭和56年
会 長 :吉原 信一(採鉱科 昭和16年卒)
事務局長:大場 章(鉱山工学科 昭和28年卒)
昭和57年
会 長 :大橋 俊佐(採鉱科 昭和16年卒)
事務局長:大場 章(鉱山工学科 昭和28年卒)
昭和58年~昭和60年
会 長 :大橋 俊佐(採鉱科 昭和16年卒)
事務局長:和田 重美(鉱山工学科 昭和32年卒)
昭和61年~昭和62年
会 長 :佐藤 節夫(採鉱科 昭和16年卒)
事務局長:和田 重美(鉱山工学科 昭和32年卒)
昭和63年
会 長 :佐藤 節夫(採鉱科 昭和16年卒)
事務局長:幸野 収三(鉱山工学科 昭和33年卒)
平成元年~平成3年
会 長 :富本 幾夫(採鉱科 昭和19年卒)
事務局長:幸野 収三(鉱山工学科 昭和33年卒)
平成4年~平成7年
会 長 :新野 光男(採鉱科 昭和19年卒)
事務局長:松崎 勝夫(鉱山工学科 昭和39年卒)
平成8年~平成9年
会 長 :内田 裕士(鉱山工学科 昭和29年卒)
事務局長:松崎 勝夫(鉱山工学科 昭和39年卒)
平成10年~平成11年
会 長 :内田 裕士(鉱山工学科 昭和29年卒)
事務局長:吉田 慎三(資源開発工学科 昭和46年卒)
平成12年~平成14年
会 長 :松崎 勝夫(鉱山工学科 昭和39年卒)
事務局長:吉田 慎三(資源開発工学科 昭和46年卒)
平成15年~平成16年
会 長 :松崎 勝夫(鉱山工学科 昭和39年卒)
事務局長:吉田 慎三(資源開発工学科 昭和46年卒)
副事務局長:冨桝 賢(土木工学科 昭和54年卒)
平成17年~平成22年
会 長 :山川 雅弘(資源開発工学科 昭和52年卒)
事務局長:冨桝 賢(土木工学科 昭和54年卒)
平成23年~
会 長 :中坪 秀彰(土木工学科 昭和56年卒)
副会長 :竹ヶ原 竜大(土木工学科 平成5年卒)
事務局長:冨桝 賢(土木工学科 昭和54年卒)
副事務局長:片山 潤之介(建設環境工学科 平成8年卒)
平成27年~
会 長 :竹ヶ原 竜大(土木工学科 平成5年卒)
副会長 :米山 賢(土木工学科 平成5年卒)
事務局長:片山 潤之介(建設環境工学科 平成8年卒)
副事務局長:冨桝 賢(土木工学科 昭和54年卒)